2012年12月24日月曜日

ダイビングマスク用老眼鏡

久しぶりの更新です。

年末年始のシミランクルーズに使用するためにダイビングマスクの上から掛ける老眼鏡を作りました。

100円ショップで買ってきた老眼鏡の耳にかける部分を蝶番の所から取り外し平ゴムを付けました。

部品はM3×8ステンレス鍋ねじ・ワッシャ・ナット、額縁の吊るし金具、平ゴム たったこれだけ


眼鏡のサイド部分に3.5mmの穴をドリルで空けて取付  平ゴムは結束バンドで固定
とても簡単

2012年9月12日水曜日

台風16号

今週末14日から石垣島でダイビングの予定なのですが、なんと台風が直撃状態

石垣、那覇への往復の日程には台風は影響しないようですが、ダイビング時の海況がどうなるか心配です。

せっかくメーカーから200mmのドームポートをお借りしたのに!

-

2012年9月11日火曜日

nauticam、200mmドームポート

NikonD800EとNIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとノーティカムのハウジングを何とか入手したのですが、14-24mm用のドームポートの選定に苦戦しています。

7月に一度メーカーのフィッシュアイさんより170mmのドームポートをお借りしたのですが、結果は以前掲載した通り期待を満足するものではありませんでした。

そこで再度フィッシュアイさんから200mmのドームポートをお借りし7月14日より石垣へ行くことにしました。

いい結果が出ることを期待しています。


それにしても200mmのポートはデカイ!

2012年9月1日土曜日

docomo回線でiPhone4S

以前から欲しかった海外版SIMフリーiPhone4Sを入手しました。

さっそく、SIMを挿入! まったく問題なく設定完了。

やっぱりこれがスマホでは最強のコンビでしょう。


本当は今月発売になるiPhone5がよかったのですがiPhone5はnanoSIMを採用するので、docomoがnanoSIMを出すとは思えませんし、サムスンやソニーがnanoSIMを採用する情報もありません。

結局現在のところdocomo回線をiPhoneで使用するにはiPhone4Sを使うしかないようなのです。

それに、もしiPhone5がnanoSIMで発売されるとMicroSIMのiPhone4Sの供給がストップし価格がアップするかもしれません

-

2012年8月24日金曜日

セブパシフィック 無理やりのフライト変更

10月にTEC50の講習をセブで予定しています。

マニラ―セブ間はLCCのセブパシフィックをいつも使っているのですが今回セブ=>マニラ便をメール一通で2時間近くも変更になりました。

それも深夜の3時! ちょっとひどすぎ!

送られてきたメール
マニラ空港が混雑しているとかで変更するようですが???

予定のはセブ=>マニラ 5J554便AM 04:55分発AM 03:10発に変更されてしまいました。

1時間45分も早くなり、これじゃ前夜まともに寝てられない。

調べたら 5J 552便 AM 05:10発の便があるのに。 

そんな、なんで15分しか違わないのに、マニラ空港が混雑しているの??

そのまま5J554便 AM 03:10発に乗るのは嫌なので、無料で 5J 552便 AM 05:10発に変更できるのかと思いきや有料だった。

変更料が1,300円!

ま! そんなに高くないのでフライトを有料で変更しました。

でも さすがLCCまったくひどいことが多い でも安いのでしょうがないですね
新しく届いた変更後の予約 PDFデータ


-

2012年8月20日月曜日

Optimus L-01D 日本とシンガポール G3仕様が違う

Optimus LTE L-01D をシンガポールStarHubでパケット通信が使用できないブログをアップした。

その後G3の周波数帯について調べたらやっぱりdocomo仕様はシンガポール(他の国は未確認)では使えないような仕様になっていることが分かった。

専門家ではないので間違っているかもしれませんがね!

シンガポールで販売されている最新のGALAXY SIII GT-I9300(日本版SC-06D )のG3周波数は900MHz、2.1GHzの2波

これに対して日本のOptimus LTE L-01DやGALAXY SIII SC-06D は800,850MHz,2.1GHzの3波

docomoGALAXY S IIIは900MHzをソフトバンクに持って行かれたせいでサポートしていないのである。

シンガポールStarHubではG3は900MHzでやっているようなのでつながるわけがない。

StarHub以外の通信会社で800,850MHzをやっていることろがあればいいのだが、Singtelも調べたがやはり900MHzだった。
当然SamusunのシンガポールのHPでのGALAXY SIII GT-I9300仕様900MHz、2.1GHzの2波

http://www.samsung.com/sg/consumer/mobile-devices/smartphone/android-os/GT-I9300RWDXSP

と言うことは通信会社が違ってもこの2波しか対応していないとのことになる。

あ~ 予想はしていたが最新のdocomoのGALAXY S III SC-06Dを導入してもシンガポールではパケット通信ができないのである。

やはり、こんどシンガポールに行ったときにGALAXY SIII GT-I9300を買うしかないのかな

2012年8月18日土曜日

NikonD800E、14-24mm f/2.8G、Nauticam

今回のバリの目的の一つにワイドポートの選定がありました。

Nauticam D800にAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの組合せには2種類のドームポートが対応できます。

A エクステンションリング70+170ガラスドームポート

    と

B エクステンションリング50+200ドームポート

です。

今回はAの組合せをショップにお願いしてメーカーから借り受けました。

マンタを撮影する際に使用したのでその結果がわかると思います

結論はあまりいい内容ではない

絞りが上がるようにISOを1600に設定し被写体深度で隅までシャープな映像になるように考えたのだが・・・・・

いずれも1/250 f14、焦点距離は24mmです

しかし左右の下角の映像はシャープネスを欠いています

いくらガラスポートといっても170mmのドームと200mmのドームでは違いがありそうです

次回は200mmのポートを借りてみたいと思います。

写真はJPEG保存でストロボなし、撮って出しのデータです








2012年8月17日金曜日

Optimus LTE L-01D シンガポールStarHub パケット使えず

今回もちょっとした失敗談

無事にシンガポールに着いたので、docomoショップでSIMロック解除してもらったOptimus LTE L-01DにStarHub社のSIMを挿入

無事アンテナが立ってこれでばっちりと思っていた。

次にパケット通信のサービスを設定しようと思い*131#にTEL

するとメニューに英語で
1 3日間で30MB: 2シンガポールドル
2 3日間で300MB: 4シンガポールドル
3 7日間で1GB: 7シンガポールドル
4 30日間で500MB: 15シンガポールドル
5 30日間で1GB: 20シンガポールドル

が表示されたので「3」をチョイス

ところが処理できないとの表示が出てしまう

何回やっても同じ

キャンセルボタンを押すと強制再起動

チャージした残額も大丈夫

どうやらOptimus LTE L-01DはLTEには対応しているがシンガポールの3G、3.5Gのデータ通信には対応していないようである。

通話は問題なくできるので当然GSMはOK

悲しいかなdocomo仕様の落とし穴にはまってしまった

これじゃテザリングもできない

日本に帰って最新機種GALAXY S III SC-06Dに変えようと思ったが、同じ問題が発生しそうだ

調べてみるとGALAXY S IIIはdocomo名「SC-06D」、海外では「GT-i9300 Galaxy S III」という名称で海外仕様にはLTE仕様と3G仕様の2種類がある

docomo GALAXY S III SC-06DはLTE仕様と言うことになる

シンガポールのSamsungのHPにはLTE仕様でなく3G仕様が掲載されている


やはりGALAXY S III SC-06Dを導入しても同じ問題にぶつかってしまう可能性があるようだ

docomo仕様をチョイスするにはもう少し調査が必要です

今度シンガポールに行ったときに地元で売っているスマートフォンを買うことにしよう

-

2012年8月9日木曜日

さあ マンボウを狙いにバリへ

今年もマンボウシーズンです
バリへ出発します
今回は羽田から金浦、インチョン、シンガポール経由でバリに向かいます
地元空港‐羽田‐金浦は特典航空券で
インチョン―シンガポールはシンガポール航空で往復7万円です
ANAのラウンジから見た第一ターミナル

ANAのラウンジ

16:20のNH1165便で金浦空港に向かいます
ゲートブリッジの上を行く離陸機

2012年7月27日金曜日

ハゼとエビの共生

ハゼとエビの共生写真
ハゼは見張り番、エビは巣の穴掘り補修係
NikonD800Eはストロボなしでも黄色がばっちり出ます


2012年7月26日木曜日

オレンジの縦じまがきれい

ポップなやつに続いてオレンジの縦じまがきれいなこれまた小さな小さな体長5~8mm程度の魚です


2012年7月25日水曜日

ポップな小魚

今回D800Eで撮影した中にえらいポップな小魚がいました

目の周りはパープル、体は透明、内臓はイエロー なんともポスターチックなやつです


2012年7月24日火曜日

Nikon D800E ノーティカムの組合せ

今回のテスト撮影で分かったのはノーティカムのハウジングが結構使いやすいと言うことと

D800EのLOW-ISO性能の凄さでした。

ストロボなしでこれほどの撮影ができるとは思ってもいませんでした。


2012年7月22日日曜日

D800E ストロボがいらない?

今回の試し撮りで驚いたのはストロボなしでも十分に撮れてしまうこと
ストロボを使わなければ秒4コマの連写も可能となります

2012年7月21日土曜日

本家 エビぞり

Nikon D800Eにノーティカムnauticamのハウジング
ストロボなしでもこんな画像が撮れてしまう

これもJpegデータで撮って出しの画

2012年7月20日金曜日

NikonD800E 解像度、LOW-ISO性能はすごい

ニチリンタテバゼの大あくびのショット
ストロボなしで撮影していますが本当によく色が出ています。
水深17mくらいなので結構暗いです。

ISO1600 Pモード撮影 Jpeg撮って出し
フィリピン、マクタン島にて


2012年7月19日木曜日

Nikon D800Eをノーティカムのハウジングで

NikonD800E を4月に購入、ノーティカムのハウジングを今月上旬にゲットした。
とりあえず、お試し撮影と言うことでフィリピン、マクタン島のマクロ撮影してみました。

今回は暗い所にも強いといわれるセンサーの確認のため、ストロボを使っていません。
ISO1600、Pモード撮影













ストロボなしの撮影でISOも1600にしていますが、まったくのノイズが見えません。
今までのカメラと次元の違う性能を持っていのがよくわかります。

-

2012年3月8日木曜日

Nikon D800高感度性能 D700比較

今月発売予定のD800の高感度に関する情報が掲載されています。


『Another Nikon D700 vs. Nikon D800 high ISO comparison』

『ニコンD700とD800の同サイズの感度別の比較サンプルが掲載』

この情報によるとD800はD700と比べても全く引けを取りません。

個人的にも画素数の比率3600万対1200万 3:1ですが平面面積での比率ですから1次元とすると1:√2≒1:1.41になります。

そのことを考慮しても私にはD800の方が高感度性能が上だとみえます。

-

2012年3月4日日曜日

マンティスLV ダイビングマスク フレーム交換

ダイビングを始めたころから使っているダイビングマスク「マンティスLV」

だいぶ使い込んできたせいでフレームのメッキが剥がれてきたので、オフシーズンのこの時期に見た目を変えるためにもフレームを変えてみることにしました。

買ってきたフレームをまず分解
上部中心のねじを取り外します。
下からのぞくと+のねじがある
ねじが取れると正面のGマークの小さなプレートもはずれます。

フレーム両サイドのフックをはずす。
けっこう難しい! 細いマイナスドライバーでフックをそっとはずすが力がいります。
下手に力を入れすぎたりするとフックが折れてしまいます。



古くなったフレームは新しいフレームをはずすのと同じ要領でマスクから取り外します。

新しいフレームの上下いずれかをマスク本体に取り付けます。

次にもう片方も

両サイドの隙間を上下から押してフックが「カッチ」と音がしてロックされるようにします。

フックがかかると隙間が小さくなり取れなくなります。
マスク中央のビスを再度取り付けます(上からは-ビス、下からは+ビス)
下からのぞいた絵
正面の小さな「G」マークのプレート取り付けます。


最後に上の-ねじを締め、「G」マークの隙間がなくなればOK

これで完成 新品みたいに見えるかな

2012年3月2日金曜日

キヤノン、「EOS 5D Mark III」を発表

キャノンが5DMarkⅢを発表しました。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/index.html

『キヤノン、「EOS 5D Mark III」を発表。6コマ/秒・ISO102400・61点AFなど』

『Canon announces EOS 5D Mark III 22MP full-frame DSLR』

事前情報通りの内容でISOが通常100-25600とのことです。キャノンのことですから、最高値での使い物になるのは6400が限度かなとおもいますが、とにかくこれから出てくるLow-LightISOの値を待ちましょう。

ストロボはやっぱり搭載していないですね!

-

2012年2月29日水曜日

Nikon D800 高感度性能

Nikon D800の高感度性能に関する記事が掲載されています。

『ニコンD800のISO400-25600の等倍切り出しサンプルが掲載』



この内容によると3,630万画素もあるのにD700と比べても遜色なさそうです。

嬉しいですね・・・

-